在宅ワークがしたいと思うきっかけは人それぞれです。
私の場合は、発達障害のある子供がいるからです。
息子はまだ一人で学校へは行けないので、どうしても送り迎えが必要です。
だから仕事をしたいと思っても、限られた時間に働けるパートというのはなかなか見つかりませんでした。
そんなときに、自宅で仕事ができる在宅ワークがないかと探してみました。
書くのが好きならライターがおすすめ
色んな稼ぎ方を勉強して実践してみましたが、最終的にたどり着いたのはライターというお仕事でした。
もともとブログを書いたりしていて文章を書くのが好きだったので、今もやりがいを感じながら続けています。
主婦のかたわら副業的にライターを始めたころは、報酬も微々たるものでした。
でも経験を積んでいくにつれクライアントにも評価されるようになり、今では週2、3日パートに出るのと同じくらい稼げるようになりました。
時間があったらもっと頑張れるのですが、私的にはあくまでも子育て最優先のなかで頑張れる分だけと決めてやっています。
文章を書くのが好きな人だったら、ライターやブロガーなどがオススメです。
逆に苦手な人だったら、ライターをやっていくのは難しいと思います。
今やライター仕事は山のようにありますし、「○文字○○円!簡単に稼げます!」とうたっているのもたくさんあります。
だからといって適当な記事を書いていては、ハッキリ言って稼げません。
クライアントの要求するものを的確に書けるかが、次の仕事につながるかどうかでもあります。
在宅ワーク初心者はクラウドソーシングがおすすめ
在宅ワーク初心者の方には、まずはクラウドソーシングなどでライターをするのが手っ取り早いかもしれません。
例えば、クラウドワークス
登録も無料で、気軽に始めたい人にはピッタリです。
今パートに出ようと仕事を探している人にも、ライターはオススメではありますが、パートも在宅ワークでライターも責任を持って仕事するという基本を忘れずにしてください。
クライアントから聞いた話ですが、在宅ワークしている人の中には顔が見えないからと無責任に仕事をし、途中で音信不通になる人もいるそうです。
どんな仕事もいいかげんな気持ちでは信用もなくなっていきます。
文章を書いて稼ぐことは怪しまれることもある
ライターをするうえでのデメリットは、文章を書いて稼ぐということが周りには理解されにくいこと。
在宅で仕事をしているとだいたい専業主婦だと思われるし、もしくは怪しい仕事でもしてるんじゃないかと思われます。
さらに「自宅にいるから時間あるでしょ?」とも思われることも。
だからいちいち人に説明するのが面倒ですが、今は一つの働き方として理解も深まっているかな?という実感は感じています。
どんな仕事があるかなど、一度見てみるのもいいかもしれません。
良かったらまずは登録だけでもしてみてくださいね。
★クラウドワークスへの登録はこちらから。登録は無料です!↓
コメント