発達障害があって学校の一斉授業が合わない。学校の勉強についていけない。
不登校になってしまい、家での勉強がなかなか進まない。そんな子供が増えています。
でも、学校ではこのような子供たちへの対応はまちまち。残念ですが中には全く支援や配慮をしてもらえない、なんてことも。
授業が理解できないと、勉強そのものが苦手になってしまい、学習意欲や学力の低下にもつながります。
塾も合わない、色んな教材を試したけど効果が出ない・・・。
子供に合う学習法は何か、意欲を引き出すためにはどうしたらいいのかと悩む親御さんも少なくありません。
そこでおすすめなのが、通信教材のすらら。
通信教材も今では色々ありますが、すららならきっと苦手な勉強が楽しい勉強に変わるはず。
お試ししてみた口コミと、詳しい特長や具体的な学習方法、料金などを詳しくご紹介していきます。

「すらら」はインターネットで通信学習ができる教材
すららは小学校1年生から高校3年生までの学習が学べるオンライン学習教材。
約11万人の生徒が利用しており、多くの学習塾や私立学校でも導入されています。
応用力アップのための基礎学力を身につけることができるので、
学力に不安のある生徒だけでなく難関校を受験する生徒も多数利用しています。
現在は国語・算数(数学)・英語の3教科の学習ができますが、理科・社会についても開発中です。
★無料の資料請求はこちら↓

すららの特長はどんな子供でも学びやすいこと
ほかの通信教材にはない特長が、すららにはたくさんあります。
すららはさかのぼり、先取りで学べる無学年方式
多くの通信教材は子供の学年に沿った学習しかできず、異学年の学習は別料金というところもありますが、すららは無学年方式。
苦手な学習は学年をさかのぼってわからない部分を、反対に得意な学習は先取りで学習することが可能です。
理解できているところから学び直すことによって基礎学力がアップし、理解が進んでいる部分は先取りで学習できるので学力がどんどんアップします。
特に得意なことと苦手なことの凸凹が大きい発達障害の子供や、学校での勉強についていけない、また学校での授業よりも先に進みたい子供にはぴったりです。

うちの子は発達障害(ASD)で、国語なら”読み”は得意だけど”書き”は苦手。
また算数だと”計算”はできても”文章問題”が苦手と、凸凹が大きい子です。
今は不登校で学校の授業はほとんど受けられていません。
だから自分のペースに合わせて学べる無学年方式、というところが大きなポイントです。
★すららの資料請求・申し込みはこちら↓

ゲーム感覚で楽しく勉強できる
習熟度に合わせて学べる学校もありますが、一人一人に合わせた学習がなかなかできていないというのが現状です。
塾などで補うこともできますが、既存の学校授業や塾が合わない、学習方法が合わないという子供も少なくありません。
すららは「見る・聞く・話す・読む・書く」がゲーム感覚で学べます。
そのため学校の勉強がわからない、楽しくないと感じている子供でも楽しく学ぶことができます。

ゲームが大好きなうちの子は、お試ししてみてとても楽しそうでした!
子供の理解度に合わせて難易度を調整
ただ学習を進めただけでは基礎学力は身につきません。
すららでは間違えた問題の難易度を自動で調整し、子供一人一人の理解度に合わせた学習ができます。
スモールステップで反復しながら理解度を高めていきます。

わからない問題をわからないままにしておくと苦手意識も強くなる。
すららなら自動で難易度を調整してくれるから、子供のペースで理解を深められますね。
発達障害の子供の特性に合わせた学習ができる
ASDやADHDなど、発達障害を持つ子供は学習に関して特に適切な支援が必要です。
学校で適切に支援を受けていれば問題ありませんが、集中力が続かない、特性に合わせた勉強法がわからないなど、疑問や不安を持っている親御さんも少なくありません。
すららでは一人一人の特性に合わせたカリキュラムのほか、さきにご紹介した「見る・聞く・話す・読む・書く」といった様々な感覚での勉強ができるため、子供に合った学習法でしっかり楽しく学べます。

特性に合わせた学習をすることで理解度もアップして、苦手意識の強かった学習を意欲的にやっていました。
保護者へのサポートも万全
質問や相談にも対応しているほか、発達障害の指導経験があるすららコーチが子供はもちろん保護者へもサポートしてくれます。

コーチとの連携がしっかりしているから安心です。経験豊富なコーチだからアドバイスも的確。
★すららの資料請求や申し込みはこちら↓

すららの入会金や月額料金は?
すららの入会金や月々にかかる費用は以下の通りです。
・入会金
小中・中高5教科コース 税込7,700円
小中・中高3教科、小学4教科コース 税込11,000円
・月額料金
毎月支払コースの場合
小学コース・4教科→税込8,800円
小中コース・3教科→税込8,800円、5教科→税込10,978円
中高コース・3教科→税込8,000円、5教科→税込10,978円
※国語の漢字は小4〜中3、理科・社会は小3〜中3、英語は中1〜高3までの学習範囲
毎月支払コースのほか、月額の料金が少しお安くなる4ヶ月継続コースもあります。
(例:小学コース・4教科→税込7,558円)
一般的な通信教材と比べてちょっと高いなと思うかもしれませんが、
すららはお子さんの特性に合わせたカリキュラムなので、自力でお子さんに合った塾や教材を見つける労力やお金もかからず経済的です。
★申し込みはこちら↓

すららの利用料金の支払方法
クレジットカード決済のみとなります。初回は入会金と2ヶ月分の月額料金を支払います。
※初月の料金は申し込み日からの日割り計算です。(例:5日に申し込み→初月は5日から月末までの日割り料金)
すららは資料請求や無料体験もできる!
くわしい内容を知りたいという場合はまずは資料請求を、どんなふうに学習するのか体験してみたいという方には無料体験ができるので安心です。
お子さんの学習に不安がある方や通信教材を使って勉強させたい、
不登校で学習ができず困っているという親御さん、ぜひ検討してみてくださいね。
★資料請求やお申し込みはこちらから↓

コメント